小説『我が国王』連載第1回が『月刊群雛』2016年01月号に掲載! ―― 作品概要・サンプルと芦火屋与太郎さんインタビュー #群雛

作品情報&著者情報
『月刊群雛』2016年01月号

『月刊群雛』2016年01月号には、芦火屋与太郎さんの小説『我が国王』連載第1回が掲載されています。これはどんな作品なんでしょうか? 作品概要・サンプルとインタビューをご覧ください。

縦書きで読む

※サンプルEPUBはBCCKSの詳細ページでダウンロードできます。

横書きで読む

作品概要

 死刑判決が下された、マリー・アントワネット。自分の部屋に戻り、大好きな姉に手紙を書いた。次に自分の息子、シャルルに手紙を書こうとする。
 だが、真っ白な手紙を前に、何を書いていいのか、伝えればいいのかわからず、悩んでしまう。ふと、母親の生い立ち、自分の生い立ちを書いてみた。するとスラスラと書ける。同時に、あの時の感情が甦ってきた。
母親の名はマリア・テレジア。母国では「女帝」として君臨し、ハプスブルク家を守り抜いた人物。その後ろ姿を、マリー・アントワネットはずっと見てきた。いつ頃からか、憧れとなり、嫉妬するようになる。
 マリー・アントワネットが十五歳になった日。フランスのルイ・オーギュストと結婚。後のルイ十六世になる。フランスに嫁ぐのだと言われた。母親は何度も、
「ハプスブルク家の繁栄の為。それを忘れないように」
 その言葉を胸に刻み、一人、ヴェルサイユ宮殿へ。少女の孤独な戦いが始まる。

―― マリー・アントワネットが息子に送った手紙

我が国王 第1回

 シャルルへ。お母さんはもうじき死にます。民衆の前で、殺される事になりました。
 今日、判決で決まりました。数時間後には、ギロチンにかけられます。あなたへの手紙は、これが最後になるでしょう。
 妹に手紙を書き終えた時、あなたにも書いておきたいと思いました。伝えたい事が山ほどあります。本当は頭の中でじっくり考えてから書きたいのですが、そんな時間はありません。
 お母さんが生まれる前の話をしましょう。シャルルのおばあちゃんでオーストリアの女帝、名前はマリア・テレジアと言います。
 テレジアは、私よりも綺麗な人でした。頭も良く、愛嬌のある人でした。テレジアと結婚したフランツ。二人は恋愛結婚でした。私のように、国の為に結婚をしたんじゃないんです。羨ましい。
 テレジアは十九歳で結婚して、翌年には長女を出産したのですが、その子はすぐに亡くなりました。
 二十三歳の時、テレジアのお父さんが亡くなってしまいました。
「フランツもテレジアも、政治や軍事に疎い。ハプスブルク家を消滅させるチャンスだ」
 周りの国々は、襲いかかる準備を始めました。彼らが欲しいのは領土と民。そして、ハプスブルク家が長年守ってきた、神聖ローマ帝国の冠です。
 テレジアはすぐに大臣達に助言を求めました。
「私達にもわかりません」
 これが彼らの答えでした。
 みんながオロオロしているうちに、プロイセンが攻め込んできました。彼らが狙っていたのは、シュレージエン地方。あっという間に取られてしまいます。さらに、ハプスブルク家に不利な要求をつきつけてきたのです。大臣達は言いました。
「とりあえず、要求を飲みましょう」
「そうはいきません。民がどうなってもいいのですか!」
 このままだと自分達は殺されてしまう。徹底抗戦をする事に決めたのです。ですが、いざ戦争をしてみると、負けっぱなしでした。
 当時のハプスブルク家は、貴族達が個々に傭兵を募り、軍隊を編成しました。ですから、指揮系統も号令も軍服さえも、みんなバラバラです。
 それに対しプロイセンは、自国の農民達を徹底的に鍛え上げていました。本物の兵隊です。戦力が違いました。
「やはり、だめなの……」
 その時、私の兄さんが産まれたのです。ヨーゼフ二世。テレジアにとって、ハプスブルク家にとって、どんなに嬉しかったことか。
 テレジアは再び立ち向かいます。自分達の軍隊ではだめだ。強力な軍隊で対抗しないと。
「そうなると、ハンガリーですな。しかし協力してくれるかどうか……」
 弱気な大臣をよそに、テレジアはハンガリーに向かいました。ハプスブルク家を助けているのは、イングランドだけ。

※サンプルはここまでです。

芦火屋与太郎さんインタビュー

芦火屋与太郎

―― まず簡単に自己紹介をお願いします

 どうも、芦火屋与太郎(あしかや・よたろう)です。
 小説家になる事を夢見ながら、せっせと会社の為に働いている一社員です。
代表作は、『親分はガリバルディ』。少年少女が、幽霊と共に冒険をするファンタジー小説です。
 そして! 群雛文庫から『夢を継ぐ』が発売されました。ありがとうございます!
『夢を継ぐ』は、アイドルを夢見る少女が、父親のわがままで田舎に引っ越し、そこで農作業をさせられるという、くらーい小説です。落ち込みたい人はぜひ読んでください。

―― この作品を制作したきっかけを教えてください

 きっかけは、『ハプスブルク家』江村洋(えむら・ひろし)著です。本の中で、マリア・テレジアの事が書かれてありました。
「この人凄いな」と思いながら読んでいると、末娘がマリー・アントワネット。正直、この人には良い印象はありませんでした。
「でも、マリア・テレジアの背中を見ているって事だろ。背中を追う末娘なんてどうだ?」
 それがきっかけでした。

―― 作品を制作する上で困っていることは何ですか

 今回、色んな歴史書を読ませてもらいました。年表は一致してるのですが、見方が違うんですよね。例えば、王妃の立場から書いた本。貴族の書いた本。平民の日記もありました。
 それを読む度、驚き、創作意欲が湧いてきます。ただこの後が大変です。
「あれも入れよう、これも入れよう。そうなると、これはいらなくなるのか?」
 と、整理しなくてはいけない所ですね。

芦火屋与太郎さんの作品が掲載されている『月刊群雛』2016年01月号は、下記のリンク先からお求め下さい。誌面は縦書きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました